2020年03月17日

東北地方ナム戦イベント「しまナム」

〜あらすじ〜

196X年、米・韓・オーストラリア及び南べトナム混成隊は、行軍の途中にストロガ村を通過し、コーリャマ市への攻撃へ行く途中だった。

当初、ストロガ村は何もなく通過する予定だったが、村手前での大休止中、解放戦線兵士の放ったRPG-2により、2機のUH-1・イロコイスが撃墜されてしまう。

敵地であるストロガ村へ仲間たちの救出に向かう混成隊らは、泥沼の戦闘に突入していく。



というわけで、

2020年6月14日(日)

※荒天の場合予備日21日(日)

福島県郡山市のサバイバルゲームフィールド「ストロンガー」さんにて、東北地方ナム戦イベント、

福島ナム戦「しまナム」

〜イロコイス・ダウン〜

を開催いたします!

呼び方はしまナムで結構です。

ゆるもガチも誰でもウェルカム!



☆東北初(かもしれない)ヒストリカルイベントです!

・サバイバルゲームを意識しつつもシチュエーションを主としたゲーム内容をします。



☆時間割り及びゲーム内容(仮)

入場、7:00〜

受付、8:00〜

弾速・服装点検及びチーム分け、9:00〜

集合及びミーティング、9:30〜(時間により前後)

となります。

以下は仮です。

午前は10:30〜12:00の1h30ノンストップゲーム、

午後は13:00〜14:30のノンストップゲーム、14:30〜15:00までの休憩後、15:00〜16:30のノンストップゲーム、

17:00撤収

という流れになります。(ゲーム内容は変更される可能性が高いです)

ノンストップゲームですので水筒は必須です。主催のしぇりだんにご相談ください。



☆参加費・糧食等

・参加費は、男性3000円、女性2000円となります。

・参加費についてですが、前日または前々日に福島県産の名産品等(福島の酒、酪農牛乳および酪農カフェオレ、ままどおる、柏屋など)を500円以上買い、そのレシートを参加費を集める際に見せていただければ参加費を500円割引いたします!!!

・昼食は持参でお願いします。フィールドから車で3〜4分程度でコンビニもありますが、行く場合は普段着に着替えてから行くようにお願いします。特殊部隊の方でドーラン等を落としたくない場合はコンビニ行く人にお金を預けて物を頼むなどしてください。



☆レギュレーション(格好)などは、下記のツイッターなどにて掲載していきます。

・ツイッター「@srdn_20」

・フェイスブック「 https://www.facebook.com/profile.php?id=100010499735918

・ミリタリーブログ「 https://plajfsuomi.militaryblog.jp/

・メールアドレス「suzukyu19@iCloud.com」

にてお願い致します。

・諸々の質問、意見等は、ツイッターまたはフェイスブックにてお願いします!

・ツイッターにて「#はじめてのナム戦装備」というタグがありますので、こちらも参考にしてナム戦装備をすればしまナムのみならず他イベントにも行けると思います!



☆「参加めっちゃしたい!!まだゆるく集めてる段階ですが、ゆるくと言われてもわかりません!!こんな装備でも参加できますか?」と不安な方は、しぇりだんのツイッターまたはフェイスブック(上記にあります)をフォローし、DM等に装備の画像、またはそれを着用している自撮りを送ってください!必ずお答え致します。

・ゆるく揃えててナム戦風でもかまいません!しまナムはゆるい人も歓迎します。開催まで約半年あります!今から揃えれば大丈夫(かも)

・不要な装備がある方!フリーマーケットを開いても構いません!ただし品物を広げたままにして盗難されないように気をつけてください。

・ナム戦装備したいな…と興味を持つそこのサバゲーマーのあなた!ぜひ見学においでください!ナム戦争の人たちと交流して情報収集し、これからナム戦装備を始めましょう!

・あれ?今日ストロンガーの定例会じゃなかったっけ?と勘違いして来てしまったあなたも大丈夫!見学等やただ居座るだけでも構いません。

※今から揃えて米軍or解放戦線/北ベ正規軍装備したい方へ、

「アリエクスプレス」というアプリで「zwjpw」と検索するとM1956装具のレプリカのセットが出てきます。しまナムではそれでも参加可能です。というか推奨してます。それ以外にも、デッドストックの旧PLA56式チェストリグやSKSリグや雑のうもあり、解放戦線/北ベ正規軍装備したい方もいいと思います!

・ツイッターにて「#はじめてのナム戦装備」というタグを閲覧するのもおススメです。それでも悩んだらしぇりだんまでDM来てください。



☆おおまかなレギュレーションとしては、

○南側

→米、韓、オーストラリア、南ベトナム、各国特殊部隊。部隊パッチ無しの戦闘服でも構いません。(1960〜1975年代、米軍は1973年まで)

※水筒ポーチのみLC-2を可とします。

○南側武器

・一般兵

M16A1(マルイM16VN、マルイ製10禁M16A1ミニでもOK)、XM177(RTO、指揮官のみ可)、ショットガン(イサカM37、M870など。ソウドオフは不可)、M72LAW等。

・特殊部隊

上記に加え、AK-47、56式自動歩槍等。



○北側

→南ベトナム解放民族戦線(NLF)、北ベトナム正規軍(NVA)。

○北側武器

→ww2〜1975年までの銃(鹵獲でM16は可。XM177は不可。)

悩んだらしぇりだんのツイッターまたはFBまで。AGMのM1カービンを買っておけば大丈夫です。



初速・ジュールは法定内でお願いします。法定外だと使用不可です。

・銃剣の携行はOKですが、抜剣及び着剣したい場合はゴム/プラ刃でお願いします。実物銃剣は刀身が無いものでお願いします。模造でも金属製の刀身の場合は抜剣不可です。

・撮影は動画、静止画等自由にして構いません。

・人数によって不利などを出したくないと考えているので、人数差によっては南→北、北→南に変更させる参加者さんも出るかもしれません。南も北もやっている人はどちらもできるように装備を持参してください。

・ゴーグルはサバイバルゲーム用のを必ず着用願います。フェイスガード(単色なら可)も着用したい人はしてください。



☆禁止していること

・ネタではない本気での暴言、喧嘩等のトラブル(ネタで殴るでも寸止めで、マナーやモラルは守ってください)

・ピカティニーレールのついた銃及び1975年より後の銃火器。

・1975年より後の迷彩服及びモールシステムの装具。(LC-2でも水筒ポーチは南側一般/特殊。LC-2の弾入れは南側特殊のみOKとします。)



とりあえず以上です!

拙い文ですがここまで読んでくださってありがとうございます。

まだ未定なので色々とレギュレーションなど変わりますので、ちょこちょここのツイプラを覗きに来てください!

悩んだらしぇりだんまで。

更新した場合には更新のツイートをしますよで、拡散等よろしくお願いします!

人数締め切りは開催日の1週間前とします。





Posted by 鈴木 Y at 19:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。